• NEWS
    • LIVE & EVENT
    • NEWS
  • SHOP
    • CD・DVD
    • GOODS
    • +LOVE通信
    • SOMA BLUE PROJECT
  • +LOVE通信
  • SPECIALS
  • SOMA BLUE PROJECT
    • SOMA BLUE ART展
    • SOMA BLUE marker
    • SOMA BLUE marker 販売協力店募集
  • PORTRAIT
    • LOVE Live 2023~卯年の大安の三人うさぎ~ 2023.10.12
    • 「ZOROME DAY LIVE FINAL!!!」2023.5.12
    • 「十五のお礼参り〜初打ち新年祭〜」2023.1.19
    • 「十五のお礼参り ~両手の解放~」2022.10.20
    • 「十五のお礼参り ~師匠の六弦~」 2022.8.4
    • 「十五のお礼参り ~必須の四弦~」 2022.3.26
    • 15 Portraits For 15th Anniversary
  • PROFILE
  • MUSIC
    • ALBUM
    • DOWNLOAD
    • OTHERS
  • VIDEO
  • ログイン
  • Instagram
  • YouTube
  • Twitter
SHOPPING CART
小計
¥0

  • Instagram
  • YouTube
  • Twitter
LOVE-SINGS OFFICIAL
ログイン カート
  • NEWS
    • LIVE & EVENT
    • NEWS
  • SHOP
    • CD・DVD
    • GOODS
    • +LOVE通信
    • SOMA BLUE PROJECT
  • +LOVE通信
  • SPECIALS
  • SOMA BLUE PROJECT
    • SOMA BLUE ART展
    • SOMA BLUE marker
    • SOMA BLUE marker 販売協力店募集
  • PORTRAIT
    • LOVE Live 2023~卯年の大安の三人うさぎ~ 2023.10.12
    • 「ZOROME DAY LIVE FINAL!!!」2023.5.12
    • 「十五のお礼参り〜初打ち新年祭〜」2023.1.19
    • 「十五のお礼参り ~両手の解放~」2022.10.20
    • 「十五のお礼参り ~師匠の六弦~」 2022.8.4
    • 「十五のお礼参り ~必須の四弦~」 2022.3.26
    • 15 Portraits For 15th Anniversary
  • PROFILE
  • MUSIC
    • ALBUM
    • DOWNLOAD
    • OTHERS
  • VIDEO
Access Denied
IMPORTANT! If you’re a store owner, please make sure you have Customer accounts enabled in your Store Admin, as you have customer based locks set up with EasyLockdown app. Enable Customer Accounts

SOMA BLUE ART展
-NEVER FADING HOPE-

福島県・相馬市と取り組む、子どもたちの未来に希望を届けるためのプロジェクト「SOMA BLUE PROJECT」は、東京で初のアート展「SOMA BLUE ART展 -NEVER FADING HOPE-」を、2022年12月13日(火)より開催いたします。

「SOMA BLUE PROJECT」は、シンガーソングライターのLOVEが、「子どもたちの未来に希望を届けたい」という思いから発足したプロジェクトです。当プロジェクトは、紫外線を反射する特性を持つことから「永遠に色褪せない奇跡の青」と言われる顔料「インミンブルー(2009年にコバルトブルー以来200年ぶりに発見された青色)」の特性に着目し、「NEVER FADING HOPE(=永遠に色褪せない希望)」をコンセプトに、子どもたちの未来に希望を届ける様々な活動を行ってきました。世界でもまだ商品化の少ない顔料「インミンブルー」を使用して制作したプロダクトや活動を「SOMA BLUE」と名付け、これまでは相馬市との取り組みとして掲げてきました。

過去の取り組みはこちら

「SOMA BLUE ART展 -NEVER FADING HOPE-」

日時:12月13日(火)〜12月18日(日)11:00〜19:00 
   ※最終日は17:00まで
場所:国際装飾株式会社 1階=展示スペース
  (東京都渋谷区初台1丁目48-6)
参加アーティスト:ヒロ杉山、佐々木香菜子、山瀬まゆみ、RIO UMEZAWA、Lee Izumida、banana yamamoto、藤田恵梨子、オガワナツミ、たむらぱん、MINAI MASASHI
内容:SOMA BLUEを使用したアート作品の展示・販売(会場のみ)、
   特別企画「SOMA BLUE LETTERS」の展示
入場料:無料

東京初のアート展
「SOMA BLUE ART展 -NEVER FADING HOPE-」

見る人の心を豊かにする“アート”の力で“永遠に色褪せない希望”をより多くの人へ届けたいという思いから、東京で初開催するアート展です。活動に賛同する総勢10名のアーティストによる、「インミンブルー」の顔料、「SOMA BLUE」アクリル絵の具、マーカー(水性顔料インク)を使って製作された多様なアート作品をご覧いただけます。「NEVER FADING HOPE」を題材として、鮮やかな青色のエネルギーに託された“色褪せない希望”を感じていただけます。また、展示されている作品は会場にて購入可能。全ての売り上げは、来年、相馬市の子どもたちとアート作品を製作する「SOMA BLUEアートワークショップ」の活動費等に充てられます。

<特別企画>
「SOMA BLUE LETTERS」
 ~相馬市の誰かから、あなたへのお手紙~

今回のアート展では、アーティストたちによる作品の展示と併せて、相馬市在住デザイン事務所chitose design labによる「SOMA BLUE LETTERS」を展示します。「SOMA BLUE」で塗られた封筒の中には、相馬市で暮らしている方々の様々な「願い事」が書かれた手紙が入っています。希望者は好きな封筒を一枚持ち帰ることができ、その思いに共鳴し、願いを叶えるお手伝いをしてみたいと感じていただけた方には「SOMA BLUE PROJECT」が一件ずつ縁つなぎのサポートをいたします。「個人で作れる小さな奇跡を信じてみよう」と相馬の人たちと発案した企画になります。

-ご挨拶-

私たちがどんな故郷から来て、
どんな未来へ行くのであれ、
共に今日ここにいるということを嬉しく思います。

 SOMA BLUEという青がつないでくれた全てのご縁に感謝します。

子どもも大人も一緒になって「"色褪せない希望”で描く未来」ってものを
手にすることができるんだ!ということを実感してもらえる展示になれば嬉しいです。

SOMA BLUE PROJECT代表:シンガーソングライター LOVE
SOMA BLUE PROJECT共同代表:相双漁協所属 沖合網漁船 清昭丸船主 菊地 基文

- ARTIST -

Hiro Sugiyama

ヒロ杉山

アーティスト。東京生まれ。湯村輝彦氏に師事。1989年に谷田一郎氏とともに「近代芸術集団」結成。1997年にクリエイティブユニット「エンライトメント」を結成。2004年には箭内道彦氏と「風とバラッド」を設立。同年「ヒロミヨシイギャラリー」に所属し、現代美術の世界で国内外の展覧会にて作品を発表する。グラフィックデザインや広告など幅広いジャンルで活躍。音楽業界からの信頼も厚く、様々なアーティストのライブ映像を提供。

アクリル | キャンバス
530mm × 453mm

Kanako Sasaki

佐々木香菜子

アーティスト。1983年、宮城県仙台市生まれ。22歳からイラストレーターとしてキャリアをスタートし、ファッションを主軸に広告ビジュアルや商品パッケージ、企業とのコラボレーションを数多く手がける。近年は作家として国内での個展開催、海外のアートフェアにも精力的に参加。国内のみならず海外のアートコレクターからの注目を集める。ライブペイントにも力を入れ、ユニークなシチュエーションでアート作品を完成させ、話題を呼ぶ。2016年より写真家 植村忠透氏とともにアートユニット「CAT BUNNY CLUB」を主宰。

アクリル | キャンバス
530mm × 530mm

アクリル | キャンバス
530mm × 530mm

Mayumi Yamase

山瀬まゆみ

東京生まれ。幼少期をアメリカで過ごし、高校卒業と同時に渡英。ロンドン芸術大学、チェ ルシー・カレッジ・オブ・アーツ&デザインにてファインアート学科を専攻。現在は東京を 拠点に活動する。抽象的なペインティングとソフトスカルプチャーを主に、相対するリアリ ティ(肉体)と目に見えないファンタジーや想像をコンセプトに制作する。これまでに、東 京、ロンドン、シンガポールでの展示、またコム・デ・ギャルソンのアート制作、NIKE と コラボレーション靴を発表するなど、様々な企業との取り組みも行っている。

アクリルペイント・オイルパステル | キャンバス
410mm × 410mm

RIO UMEZAWA

3歳より絵画教室にて水彩画、油彩を学び始め89年、15歳で単身渡米。アメリカの芸術高校、美術大学を経て帰国。音楽にも造詣が深く98年にラジオDJとしてデビュー。大阪、名古屋、全国ネットなどレギュラー番組を担当。2014年の上京後もラジオDJ、MC、ナレーターとしても活動を続けている。14年「NYインターナショナルアートフェスティバル」ファイナリストとして選出、NYにて展示。現在は都内を中心に国内での個展をはじめ、パリ、シンガポール、韓国、台湾、香港のアートフェアにも毎年出展し、活動を続けている。

アクリル・マーカー | キャンバス
500mm × 400mm(楕円形)

Lee Izumida

イズミダ リー

絵描き。1986年、北海道生まれ。幼少期から絵を描き始める。アメリカ留学時に絵を学ぶ。2015年より東京に拠点を移し、2019年より本格的に絵描きとしての活動をスタート。アクリル画の作品を中心に、看板や宣伝美術、ウィンドウに用いられる絵や文字を描いている。

アクリル | キャンバス
180mm × 140mm

アクリル | キャンバス
273mm × 220mm

アクリル | キャンバス
410mm × 318mm

アクリル | キャンバス
606mm × 500mm

bananayamamoto

バナナヤマモト

2016年より点描画家としての活動をスタート。-点と点が線で繋がる瞬間をつくる-という想いから「点」をモチーフに作品を制作。0.01㎜の細かい点から大きな点の作品まで、日々「点」の可能性を探求している。平面から立体、異業種とのコラボレーションなど精力的に作品を発表している。

アクリル | 大堀相馬焼・松永窯 花器
直径70mm × 高さ130mm

アクリル | 大堀相馬焼・松永窯 花器
直径70mm × 高さ130mm

アクリル | 大堀相馬焼・松永窯 花器
直径70mm × 高さ130mm

Fujita Eriko

藤田恵梨子

広島を拠点に活動。美術家。創作活動において旅が必要不可欠であり、訪れる土地との関わりから作品を制作している。国内外で滞在制作し、版画やインスタレーションの作品を発表。最近の活動は2022年 「NEW PRINTS OFF THE BLOCK」The Richard F. Brush Art Gallery、第13回大野城まどかぴあ版画ビエンナーレなど。12月20日から25日まで仙台市のギャラリーSenにて宮城県白石市の伝統産業である白石和紙を用いた作品を展示する国際グループ展を実施予定。

白石和紙・インミンブルー・水彩絵の具 | 木版画
330mm × 240mm

白石和紙・インミンブルー・水彩絵の具 | 木版画
330mm × 240mm

Natsumi Ogawa

オガワナツミ

イラストレーター。1993年、新潟県生まれ。様々なアーティストやブランドとのコラボグッズや、SNSのイラストなどを手がける。

アクリル・油性マーカー | キャンバス
455mm × 380mm

Tamurapan

たむらぱん

作詞・作曲・編曲はもちろんアートワークまで手掛けるマルチアーティスト、田村歩美のソロプロジェクト。2007年SNSにおいて自ら楽曲プロモーションを開始、それがきっかけとなり2008年メジャーデビュー。その後9枚のシングルと6枚のアルバムを日本コロムビアよりリリースする。またシンガーソングライターたむらぱんの活動と平行し、田村歩美として渋谷PARCOでのイラストの展示会、ロッテ「Fit’s」をはじめとした数々のCMでの歌唱、そして『剛力彩芽』『私立恵比寿中学』『でんぱ組.inc』『豊崎愛生』『中川翔子』『松平健』『DISH//』『THE IDOLM@STER』への詩曲提供など多岐にわたる活動でその才能を発揮している。

インミンブルー顔料・アクリル・クレパス・SOMA BLUE marker 他 | 紙
455mm × 380mm

MINAI MASASHI

ミナイマサシ

MINAI Inc.代表取締役/蝋空間アーティスト2011年キャンドルを作り始め、2017年にはアシスタントとして大型フェスなどの演出にも携わる。その後独立し、自身の個展やアーティストの空間演出、結婚式や様々なイベント装飾を行う。2019年に自身のブランド【ROSOKU MINAI】を立ち上げ、キャンドルだけでなく、廃棄フルーツから作られたリードディフューザーを作るなど、様々な社会活動も行う。ミナイが作る空間は、“意味のある時間と空間を届けたい” という思いから、人の内面を照らし出し、人生の有限性を表現することが多い。それは、見る人を一瞬にして異世界に連れていく。

インミンブルー顔料 | 蝋
200mm × 250mm × 50mm

インミンブルー顔料 | 蝋
200mm × 100mm × 100mm

インミンブルー顔料 | 蝋
180mm × 80mm × 80mm

インミンブルー顔料 | 蝋
80mm × 80mm × 50mm

Invalid password
Enter
  • NEWS
  • SHOP
  • +LOVE通信
  • SPECIALS
  • SOMA BLUE PROJECT
  • PORTRAIT
  • PROFILE
  • MUSIC
  • VIDEO
  • 会社概要
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サブスクリプションポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ

LOVE

2007年デビュー、シンガーソングライター LOVE。TOKYO FM ‘ALL-TIME BEST’ パーソナリティ。福島県相馬市とのコラボ音楽イベント「今日ここにいるという事」主催。

  • Instagram
  • YouTube
  • Twitter
  • American Express
  • Apple Pay
  • Google Pay
  • JCB
  • Mastercard
  • Shop Pay
  • Visa

© 2025 LOVE-SINGS OFFICIAL

All rights reserved.

+LOVE通信の無料配信色々NEWS

「+LOVE通信」の無料コンテンツ「色々NEWS」を配中。
購読ご希望の場合は、下記にメールアドレスを登録してください。